

ワンス アポン ア タイム インハリウッド
先日、クエンティン・タランティーノ監督最新作『ワンス アポン ア タイムイン ハリウッド』を観賞しました。当日は祝日ということもあり満席で座れた席は一番前。489席収容の劇場で縦6メートル横15メートルの大型スクリーン。役者の顔がでかすぎて表情がつかめなかったり下からスクリ...


日の浦姫物語
先日、紀伊国屋サザンシアターTAKASIMAYAでこまつ座公園『日の浦姫物語』を観賞しました。 井上ひさしさん初期の傑作といわれているこの作品。悲劇なのか喜劇なのか最後まで判断できない面白い舞台でした。たかお鷹さんの時を進むにつれ老いを少しずつ感じさせる演技には感慨を受けま...


9月新入荷
9月の新作ウイスキーです。左からシグナトリーのブナハーブン4年、ハンターレインのタリスカー6年、 シグナトリーのキャンベルタウンロッホ20周年記念ボトルロングモーン22年です。ドライフルーツのように少しスパイスがきいた感じです。


ハルジオン
先日、友人が出演している『ハルジオン』を上野ストアハウスで観劇。1970年代学生運動に参加していた学生達が集う喫茶ともしびという喫茶店があった。50年後、当時学生運動のリーダーだった男性にもう一度会いたいと思う喫茶ともしびの女性オーナー。二人を中心に物語は過去と現在を往来す...


メランコリック
先日、アップリンク渋谷で『メランコリック』を観賞しました。主演の皆川さん、監督・脚本の田中さん、俳優の磯崎さんの同年代で作られた映画製作ユニットone gooseによって作られた本作。若い年代の人が作る映画を観てみたいのと舞台が昼間は銭湯で夜は殺人現場というギャップある設定...


永遠の矢=トワノアイ
先日、座 高円寺で劇団パトスパック『永遠ノ矢=トワノアイ』を観劇しました。劇団を旗揚げした俳優宇梶剛士さんが脚本演出。アイヌ人の血筋を持つ宇梶さんがアイヌ人の血をひく家族を題材に父親の背中を追う子供達や先祖を思う人々のそれぞれの物語を舞台化。とにかく体が大きく声も太く迫力が...


こはく
先日、横尾初喜監督、井浦新、大橋彰主演『こはく』を渋谷ユーロスペースで鑑賞しました。 横尾監督とは同年代で応援したいのとどういった作品をつくるのか気になる+主演の大橋彰さんはお笑い芸人のあきら100%で元々役者志望、この作品の宣伝映像で熱演の模様を見かけ気になる+井浦新さん...


カスリコ
先日、石橋保主演、高瀬正嗣監督『カスリコ』をユーロスペースで鑑賞してきました。カスリコとは賭場で客の使い走りをしてわずかなご祝儀を恵んでもらう人の事をいうみたいです。高知一の料理人からカスリコに転落し再起をはかる話です。舞台は高知で出演者を高知出身だけで作品を作ったみたいです。


ディーンストーン2006
今月の新入荷です。ディーンストーン2006 11年シェリー樽熟成です。杏の香り後味を感じるフルーティな商品です。


新聞記者
先日、ユーロスペースで藤井道人監督、シム・ウンギョン、松坂桃季主演『新聞記者』を観賞をしてきました。政府の陰謀を暴く社会派ドラマ。実話なのではないかと思われるほどの構成。職責、私情によって追い詰められていく記者達の心情は計り知れないほど張り詰めた緊迫したものとして表現されて...